俺アカデミー賞2023まとめ

#俺アカデミー賞2023

ツイキャスご視聴ありがとうございました!この後テキスト報告しまーす!昨年設立された短編賞忘れてた!それもこの後発表します!

俺アカ①俺観た作品賞
宝塚歌劇団「ディミトリー・ジャガービート」
ドガドカプラス「セクシー女優事変」
劇団壱劇屋東京支部「パラデュール」
papipro「SUMMERFREESIA expression」

最優秀賞は
「バラデュール」
です。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ①技術賞
美術「屋根裏バーニャ」多賀慧
舞台「屋根裏」澤井克幸
照明「屋根裏」榊原大輔
音響「ゼロヨンヨン」兼坂香弥
音楽「コルコネ」奈良悠樹
衣装「コルコネ」高宗歩未
ビジュアル「コルコネ」ビジュアルチーム
当日運営「屋根裏」受付チーム

おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ④劇団員賞

今年一番内外で活躍した劇団員を表彰します。

小沢和之です。

外部も精力的に出演し、屋根裏の演技も光る。
おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ⑤脚本賞

新作が対象。
「Call me Connect you」
「Dressing Room」
「ザ・コメディショーSecond」
「屋根裏のバーニャカウダー」

最優秀賞は、
「Call me Connect you」です。おめでとう!俺!

#俺アカ2023

俺アカ⑥短編賞

俺が書いた新作が対象。
DR第2話「下手舞台袖の幽霊」
コメセカ「道理塚教授の渋滞学」
コメセカ「ガチャガチャ倶楽部」
コメセカ「ロキソニンフラペチーノ」

最優秀賞は
「ロキソニンフラペチーノ」
です。おめでとう俺!おめでとう舞川&若林!

#俺アカ2023

俺アカ③新人賞

キャリア関係なく、今年初めてやった方対象。

澄華あまね「ゼロヨン」「屋根裏」
森岡悠「コルコネ」「DR」
長谷川麻由「ゼロヨンヨン」「テンリロ」
もりしまりお「ゼロヨンヨン」「まなつ」

最優秀賞は
澄華あまねさんです。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ⑦助演男優賞 

高田淳「コルコネ」
平山佳延「コメセカ」「屋根裏」
添田翔太「コルコネ」

最優秀賞は、
高田淳さんです。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ⑦助演女優賞
大激戦区!

松本稽古「ゼロヨンヨン」
松木わかは「コルコネ」
千歳ゆう「テンリロ」「ゼロヨン」
栞菜「DR」
大滝紗緒里「DR」
小林亜実「コルコネ」「DR」
はらみか「コルコネ」
高宗歩未「コルコネ」
舞川みやこ「コメセカ」「屋根裏」
澄華あまね「屋根裏」
椎名亜音「屋根裏」
天音「まなつの銀河」

最優秀賞は、
舞川みやこさん
小林亜実さん
です。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ⑦主演男優賞 

藤堂瞬「屋根裏」 
小沢和之「屋根裏」
オオダイラ隆生「コルコネ」
丸山正吾「コメセカ」
土矢兼久「おとこのはなし」

最優秀賞は、
小沢和之です。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ特別賞
20年の功績に。

土矢兼久さんです。おめでとう!

俺アカ⑧主演女優賞 

宇田川美樹「Call me Connect you」
真野未華「Dressing Room」
那海「Dressing Room」
澄華あまね「ゼロヨンヨン」
前田美咲「まなつの銀河」

最優秀賞は、
宇田川美樹です。おめでとうございます!

#俺アカ2023

俺アカ⑨演出賞

ゼロヨンヨンの終電車

です。おめでとう俺!!

#俺アカ2023

俺アカラスト!作品賞

今年一番評価が高かった作品は…

Call me Connect you

です。おめでとう関係者の皆様!おめでとう俺!

#俺アカ2023

今年一年振り返りラスト「おとこのはなし」

大晦日になってもうた。今年一年を振り返っています。
振り返りラスト!

11月
土矢兼久一人芝居「おとこのはなし」
木星劇場

元劇団員の土矢兼久君が、20周年記念と無期限休業前のラスト公演ということで、演出を担当しました。彼のラストかと思って稽古場に行ったら、難易度の高い脚本にメラメラと挑むある意味若い役者がいて、本当に辞めるんかなって思ったのが最初の話笑。

オカモト國ヒコさん脚本。とある死んでしまったホームレスが、死んだ後に自分の人生を振り返る物語。上演時間60分。当然一人芝居ですから、膨大な台詞量です。かつ、その人物は60歳オーバーくらいの年齢。40代の土矢には挑戦しかない演目です。最後にこの演目を選んだ土矢は立派です。演出は、この物語には聞き役の人がいて、それを観客にどう感じさせるか、の一点くらいで、稽古場は落語の稽古?みたいに私来る、土矢やる、私アドバイスする、みたいな感じでした。でもさすがに長く一緒にやってきただけあって、なんのストレスもなく作品や演技の話し合いが出来る感じは、ちょっと嬉しくもありましたね。

稽古場で、もう何年ぶりだろうか、前代表の久間勝彦さんとお会いし、まさか鞄がかぶってるとか同窓会的な懐かしさもありました。

さっき物語の中に聞き役の人がいて、と書きましたが、一番最後の最後、その存在を客席に振りました。最後の数行だけ土矢兼久は、観客に目線を置いて、物語を去っていきます。20年の歴史に関わってきた人間として、この演出がプレゼントとも違うけど、彼は様々な作品でお客様の記憶に残ったことでしょう。一旦なのかどうなのかは分かりませんが、お疲れ様でした土屋。君の未来に幸あらんことを。

2023年の振り返りはこれで終わりです。皆様良いお年をお迎えください。
来年もどうぞご贔屓に。
松本プロデュースVol.3「FOUR.」よろしくね!

今年一年振り返り⑦「屋根裏のバーニャカウダー」

今年一年振り返りもあと2作品!

10月
劇団6番シード結成30周年記念公演第2弾
「屋根裏のバーニャカウダー」
シアタートップス

まずは、私ら世代はシアタートップスでついにやれた!っていう憧れの劇場でした。三谷幸喜さんの東京サンシャインボーイズとか、僕はラッパ屋さんかな。その後一回名前が変わってお笑いの劇場になり(その時劇団員の増野が芸人として立っている!)再びトップスの名に戻ったのでした。初めて下見させてもらった時に、舞台に奈落(床下)があるのを知り、早速今回の屋根裏部屋というシチュエーションを思いつきました。トップス良く観てるぽいお客様の感想を読んだのですが、どうやらけっこうな頻度で奈落ハケ舞台があるらしい。みんな考えること同じなんすね。

4月のコルコネで、テンポ感というか、無駄のない展開というか、をかなりやれた気がしたので、この脚本は少し遊びというか、どーでもいいようなシーンも入れたいなあと思って挑んだのですが、それはそれで難しいですね〜。しいてあげれば「古今東西非嫡出子あるある」のシーンですが、それも脱線したシーンのつもりで書いてはないですしね。ゆるく面白い、は難しいなあ。

この公演の主演は、コルコネの劇団員トークショーイベントでじゃんけんで決まるという狂気の沙汰でしたが笑、わりと前から藤堂と小沢のW主演みたいなイメージがあり、じゃんけん藤堂が勝ったので、マジで良かったです!言い出しっぺでコルコネ主演の宇田川さんが勝ったりしたもんなら、全力で止めてたと思います笑。じゃんけん選抜の裏側でした。

親子ものと言っても、父と子って実は難しいのかも。だって話さないんですよ、男同士なんて。これは脚本書き始めてからはたと気づきました。会話してくれよと。舞台は会話してなんぼやと。母と息子、父と娘の物語が多いのは、そういう側面もあるのかも知れないですね。

30周年記念公演ということもあり、今まであんまりやってなかった形でもあり、劇団員を家族側にして、ゲストさんを物語でもゲスト側にしました。藤堂と椎名の夫婦、高宗の妹とか良かったんじゃないかな。3人にはとにかく芝居芝居しない芝居を追求しました。バーニャカウダーが小沢さん演じる亡き父親に変わるという大技もあるんだけど、すうっと物語を始めて、すうっと終われないかな、みたいなイメージはありました。大人の芝居というか。トップスで若い頃に観たラッパ屋さんの幻影があったかもですね笑。

サブキャラが濃かったな。まずは来夢来人のママ舞川さんですよ。コメディショーから続いてでしたが、この人なんかスイッチ入ってるよ。
そして、チャオソーレの社員で唯一幽霊?の樋口が見える存在の澄華あまねさん。ほとんどコメディはやったことがないと言ってたと思うので、おめでとうございます、コメディエンヌ大開花です。元宝塚の身体能力のポテンシャルを全身で笑いに振るとああなるんですね。いやーお見事です。またコメディやりたいですね。
僕は普段と言うか、ずっと小沢さんには厳しいと言うか、辛口というか、で長い付き合いなのですが、今回の小沢さんは良かったな。ようやく、というと変ですが、大人の男の色気が出たような気がします。外食チェーン店の経営者の品格があり、でも隠し子とかいるダメな男。プロローグのト書きに「にへらっと笑う」というのがあるんですが、それはそういう人生が見えないと笑えないのです。藤堂とのコンビも良かったと思います。

日替わりゲストさんも華を添えて頂きましま。総勢16名!
日替わりMVPコンビは…夢麻呂さんと渡邉結衣さんコンビですかね。ずっと観ていたい親子でした。

千秋楽に、30周年の最後なので、ダブルコールで舞台挨拶させて頂こうと出ていったら、ファン有志の方からバラの花束を頂きました。そして舞台監督の澤井さんからおめでとうの横断幕が。なんのひねりもないですが、めちゃくちゃ嬉しかったです。ありがとうございます。


その時話した言葉を、今後の活動の私のど真ん中に置いて頑張っていこうと思いました。

「毎公演、毎ステージ、毎分毎秒、面白い物語を作ります」

頑張ります。

次回は振り返りラスト
土矢兼久一人芝居「おとこのはなし」
です。お楽しみに!
松本プロデュースVol.3「FOUR.」もよろしくね!

今年一年振り返り⑥「ザ・コメディショーSecond」

今年一年を振り返っています。やばい、1日でも落としたら、年内間に合わない。とはいえ焦らずにね、丁寧に振り返りたいと思います。

前回、いっこ飛ばして9月の「まなつの銀河にゆきのふるほし」を振り返ったので、ひとつ戻って、

8月
松本プロデュースvol.2
「ザ・コメディショーSecond」
下北沢亭

私がやりたい人とやりたい企画をやる「松本プロデュース」の第二弾です。春先に、やりたいっ!と急に火がついて、そこから丸山正吾君と平山よっちさんを呼び出して、コロナが5類になったこともあり、久々にお酒を飲みながら企画を語りオファーをしました。その時は互いのスケジュールの良き時にということで、来年にもなりそうだったのですが、8月が行けそうだということで、わりと早い実現となりました。そして女優陣は若林倫香さんと舞川みやこさん。けっこうな回数ご一緒してきたお二人。若林さんにはラブレターの気持ちで、絶対一人芝居やってほしいなと思いました。舞川さんはとにかく真面目でストイックなタイプの人なので、これまでコメディは苦労されてるイメージでしたが、この地獄のカリキュラム松本プロデュースで開花してもらえるんじゃないかと思いました。そして実際すごかった。バズった。各作品ごとに振り返ります。

☆幕開き四人芝居「いきなりクライマックス」
コメディショーはこの軽くて短い感じのまさに前説的なお芝居からスタートする感じがいいですね。作中の小道具は全部私が作って、その製作動画を劇団のYouTubeでアップしています(今後も増える予定)。

☆鬼畜!ダンスレッスン!
今公演で多分一番大変だった演目。そもそもホンが上がったのが5日前くらいで(色々悩んで遅くなってしまいましたてへ)、そこから同じ曲のダンス(シュリクラテーマ曲を使わせてもらいました)が少しずつバージョンアップしていくという振付をよっちさんが付けてくれたのですが、稽古場で舞川さんの頭から煙が。トップバッターの芝居のカロリーじゃねえのですよ。稽古場がリアルに鬼畜状態でした。よっちさんにホンマ感謝です。

☆ガチャガチャ倶楽部
若林倫香一人芝居。舞台上に可愛い女の子とガチャガチャの機械があるだけの一人芝居って面白そうだな、から着想しました。でもガチャガチャに一ミリの興味もなかったので、実際ガチャステーションとか行って、いろんなガチャガチャを引きましたが、まったくハマりませんでした笑。宇田川さんがガチャガチャの機械を持っているのでお借りして、構造を研究し、5打目までは計算して出せることが分かりました。6打目がグレーゾーンで、ここに置いたらある程度の確率で出てくるけど100%ではない、という結論に。お芝居の小道具は100%じゃないと役者さんが大変なことになってしまいます。ただどうしても100にならなかったので、若林さんにはこのパターンになったらこういう芝居を、といくつかの指示を出していました。実際ウォーズマンが出た回は狙いではなく、その100にならなかった確率の回です。まあ逆にそういう時ってウケるんですけどね笑。若林さんは顔芸に磨きがかかってますね。女優さんに言う言葉ではないですね。あのガチャ引く前のダンス?は彼女のアイデアです。彼女の変人センス、好き。

☆落語風演劇「柳の下に」
よっちさん演じる若手落語家が落語の練習をするうちに現実と落語がリンクするというお話。第一回でも図師さんで同じテイストの芝居をやったのですが、今回は怪談風に。
今回のコメディショーをよっちさんとやりたいと思った大きな理由に、以前舞台で見たよっちさんの落語がすこぐ達者だったからというのがあります。ご本人は「台詞が覚えられるかな」とか言ってましたが、稽古初日にそこそこ外してくる強者でした。この落語風演劇はコメディショー名物みたいになるかもですね。

☆「道里塚教授の渋滞学」
丸山正吾一人芝居。これはね、丸ちゃんの完全優勝ですよ。15分の物語で5000字!余白ゼロのお経のような脚本なのです。自分で書いといてなんなんですが、これ本当に人間は覚えられるのかなとか思ったりもしました。丸山は入れてきましたねえ。そして凄まじいスピードでまくしたてる。教授の大学の学生が渋滞によって起きてしまった悲劇を推理しながら、かつ渋滞から脱線しながら語っていく物語なのですが、もうなんか講談とかの芸の域に達してましたね。お見事でした。ちなみに参考にしたのは西成活裕さんの「渋滞学」という書籍で、西成教授はこないだひるおび出てました。ゆるやかな坂道が一番渋滞が起こりやすいんですよ。そんなことで?とか思うかも知れませんが本当らしいです。

☆ロキソニンフラペチーノ
これもお気に入りの作品だなあ!あれ、今年の俺アカ脚本賞はコメセカか?
水産系の会社で働くOL二人が、近所のスタバ的カフェで愚痴を言い合い、お互いをディスり合う日々を、まるでループものように描いた物語なんだそりゃ笑。ちなみに水産系の会社は書き始めてからノリで思い浮かびました。
舞川×若林だったのですが、そしてこの演目が一番最初に稽古を始めて、すごい時間取ったのですが、相当な難易度だったようです。二人は何度も心が折れてました。
ループものって、役者さんほんとしんどいんだね。台詞がちょっとずつ変わる。今どこってなる。一個前や一個先のループの台詞言っちゃう。みたいな。昔アリスさんでナナフレって作品をやったんだけど、千秋楽までみんな袖で台本確認してたもんな。
でも僕は大好きです。ホンのクオリティも良かったと思う。これも俺アカの短編部門候補作だな。

☆保健室のジョージ
もう舞川優勝でしょう。保健室のルミ先生をやってもらったのですが、登場して「蒸し、暑いわ」で爆笑ってなんだよ。あのキャラは稽古初日から舞川さんが持ってきたもので、僕はそれを見て、その声を聞いて、この人は次のフェーズに行ったなと思いました。そしたら屋根裏のバーニャカウダーであのママですよ。今脂乗ってますね舞川さん。
この演目も第一回にもあって、一応続編です(ルミ先生以外は前回キャラ)。4人の大の大人が学園コメディをやったら面白いな、その一点です。次回があったら、やっぱり入れたい演目ですね。

という訳で、今回も大大大濃厚なコメディショーになりました。この松本プロデュースはお客さまの評判も大変良いですし、そして業界と言いますか、演劇、役者界隈でも、話題になってきて嬉しい。それは「激烈ハード」「みんな2度とやりたくないと言う」という褒め言葉笑。

ここで告知です。松本プロデュース第3回が決定しました!
今回は「ザ・コメディショー」ではなく、長編舞台です。
四人の俳優が、うるう年に4つの物語と4つの登場人物に挑むタイトルずばり「FOUR.」です。うるう年の2月29日に開幕です。
石部雄一、椎名亜音、エリザベス・マリー、永石匠の4人と新たな演劇にチャレンジします。
「演劇を、浴びろ!」
お楽しみに!

松本プロデュースVol.3「FOUR.」公演情報はこちら

次回は、
10月
劇団6番シード結成30周年記念公演第二弾
「屋根裏のバーニャカウダー」
です。お楽しみに!

今年一年振り返り⑤「正典・まなつの銀河にゆきのふるほし」

ちょっと順番入れ替わるのですが、今日ちょうどイベントに参加してきたので、記憶も熱いうちに。

9月
Studio K’s
「正典・まなつの銀河にゆきのふるほし」
シアターKASSAI
脚本・麻草郁

演出を担当しました。初演、真説(再演)から続いて3回目の演出でした。最初にホンを見てびっくり!前回とここまで変わる?ってくらいシーン構成やキャラクターイメージなんかも変わってて、でも今日イベントで麻草さんから理由聞いて納得。こういうのもアフターイベントの良さだよね。今日何人かのキャストと久しぶりに会って同窓会感あったんだけど、まだ3ヶ月しか経ってないんだね。誰かが「1年前みたい」と言っていたが、まさにそんな感じ。和気藹々と良きイベントでした。

今回の一番の変更は脚本もあるのですが、劇場です。過去2回六行会ホールでやっていて、今回は小劇場シアターKASSAI。イベントでも質問されましたが、まずロケットどうするねん問題ですよ。最後みんなの希望を乗せて飛び立つロケットは肝中の肝。初演はプロジェクターでロケットから観た地球まで投影してました。そこで思い出したのが、その地球を投影してくれた映像さんの言葉。

「観客の想像に、映像はかないませんよ」

さあ今こそ、その金言を実行する時とばかりに、8つの椅子を駆使して、未来の教室、ロケット、地下へ繋がるエレベーターなど、様々なシーンを作りました。

イベントでも盛り上がってましたが、PGX先生に自我が芽生えていく改変は今回が初(でしたよね麻草さん)。堅物ロボットに血が流れるはわし好きなやつ。もりしまさんのお芝居もとても良かったです今日のイベントはダメだったです笑。

私が好きなのは、陽向菜友さん演じた生徒会長遥の葬儀のシーン。これも今回初じゃないかな。最初はこのシーンが浮いてしまうんじゃないかと思ったのですが逆に印象に残るシーンになりました。展開の早さと、リアリティというか、人間の生々しさが正典版の良さかも知れません。

宇宙服を着た奏が、もうだいぶ身体が悪くなってしまった光と会話するシーン。これは初演からずっとある名シーンですよね。宮里莉羅さん演じる光が真っ直ぐでいいんだよなあ。それで奏演じる前田美咲さんが感極まった通し稽古があって「それでいいです。辛いけど毎回受け止めて」と伝えました。私はその後のシーンの演出がとても気に入っていて、これまではそこでいつも悲しい、切ない系の音楽を流してたと思うのですが、今回はそこに次のシーンの宇宙へ飛び立つ希望のある音楽を重ねました。光の想いは悲しみじゃないぞという感じで良い掛け算になったと思います。
キャラクター的には、天音さんが演じた習志野文かな。正典MVPは天音さんに。

パンフに私も麻草さんも書いたのですが、気候変動で十万年後の壊れてしまった地球がこんなに手触り肌触りを持って感じることが出来る時代になるとは、再演の頃だって思いもしませんでした。これからも再演し続けてほしい作品なのかも知れません。

次回は、8月に戻って
松本プロデュースvol.2
「ザ・コメディショーSecond」
です。お楽しみに!