人生ガムテの質問に答えながら振り返る②

「人生の大事な部分はガムテで止まっている」

質問に答えながら公演を振り返る続きです。

 

☆トムさーん、質問です。
もしご自身で出演するなら、現代編、大正編の
どの役を演じたいですか?
それと、気に入っているキャラクターを教えてくださいm(__)m
#人生ガムテ質問

 

わりと毎回ですが、今回は特に演じたい役とかはなかったですねえ。たぶんみんな大変そうだから。演じたいとは思いませんが、好きな役は現代編の撮影助手、菅野君演じた高森守男(役名劇中で呼ばれず)ですかね。彼が宇田川演じる主人公千尋に物申す台詞は気に入ってる。

 

 

☆1時間30分という尺に収めるに当たって、泣く泣く削ったエピソード(この人物のこういうシーン)とかってありますか?#人生ガムテ質問

 

実は今回それがまったくと言っていいほどありませんでした。むしろ1時間で終わったらどうしようと書いてる途中心配しました(笑)新作の時はいつも劇団員とかに「1時間45分で終わらせるぞ!」と言いながら2時間5分になり、5分切る、みたいなことをやってるので、今回も1時間半と言いつつ1時間45分になるんじゃないかと言われましたし、自分でもそう思ってた節もある。でも1時間半と2時間じゃ物語の作り方が全然違うんですよね。今回はあえて濃密な90分を最初から狙ってたので、まんまと尺通りとなりました。起承転結5分ずつ少ないみたいなイメージかなあ。だから今回脇道にまったくそれない(それせられない)物語となりました。

 

☆劇中に宇田川さんが使われている、古そうな機材は実際に使われていたものなのですか?

 

現代編で使用した撮影機材はほとんどが今映画「Dプロジェクト」を一緒にやっているプロジェクトヤマケンからお借りしました。宇田川さんのデカいカメラ(めちゃ重い)は、かなり古い型で現在は小道具として使っているものです。DプロジェクトのUDA編でオザワ総理に詰め寄る記者さんが担いでましたね。ちなみにその記者をやったのが、エキストラ募集で来ていた菅野君という偶然(笑)

ドリーと呼ばれていた移動機材は本当に歴史が長く、鉄工所で働いていた方が、腕を磨く為に自作したものをヤマケン組がもらい受けたらしい。自主製作映画チームとしてドリーを手に入れるのはひとつの夢だったみたいです。その名も「大五郎」というらしい。押し車だからかな。

 

【椎名亜音】
・今回のキャラクターの名前の由来とかってあるんですか?
紫明子とか藻栗とか、変わった名前の人の由来とかあったら知りたい。

 

名前はだいたい音の響きや雰囲気で決めます。藻栗ってインチキ臭そうだなとか。大正編は、上田理絵さんが演じた津積紫明子(つづみしあこ)を始め、大正時代によくある名前、みたいなのを調べました。その中で紫明子ってカッコいいなあと。モリマリコさん演じた繁代とかもそう。男性で調べたら「正一」「正」みたいな元号からきた名前が多かったらしく、なるほどと思い最初はつけたのですが、登場人物みな明治生まれだったと気づき直しました(笑)

両バージョンキャストの命名は少し遊び心を。樋口演じた藻栗は、大正編は勘三郎、現代編は勘八郎、5代先なのかな。宇田川さんの役は、現代編は千尋、大正編は千鶴、どちらも「ちづる」と読みます。物語上、同じ役者が演じた役で確実に血縁なのは、椎名演じた現代編の茜と大正時代編の芙美子ですね。あとは楽しく想像してくださいと思い遊びました^_^

[渡辺咲季]
現代編と大正編でのリンクさせるポイント(遺言やバミリ、共通のセリフ等)で、書いていくうちに決まったものもあると思いますが、その中でも最初から決まっていたコレというものは何かありますか?

《阿部博明》

現代編、大正編を並行して脚本を書く際に『物語の中で最も難航したパート』はどこか有りましたか?

 

脚本は2作品同時に書き進めました。きれいに並行してまんなか過ぎまで書き進め、筆が一回止まる位置(久保田さんとの対談参照)を抜けたら先に現代編を一気に書き上げました。

最初から決まっていたのはラストシーンですかね。夕景の中撮影(現代編はドラマ撮影、大正編は記念撮影)するというのは最初に両編でやろうと思いました。

脚本はとっかかりがすごく難しかったですね〜。どちらかしかご覧にならない方が消化不良にならないよう両編が独立してないといけない、かつ、両編観た方が楽しむ感じて!ラストのバミリはかなり早い段階かは思いついてたと思います。

 

モリマリコ

・今回の公演で評判が良かった(自画自賛も含め)ケは何ですか?

ドライカレーですかね^_^自己評価もナンバーワンでした。レシピは簡単です。

 

ドライカレー(20人前)

玉ねぎ10コ

挽き肉1キロ

トマト缶1缶(ホールのほうが美味しいけどカットでも可)

 

①玉ねぎをみじん切りにする

②ひき肉と玉ねぎを炒める

③トマト缶と一緒に煮る。水分が足りなければなんでもよいので、今回は残ってた赤ワインを入れたかな。お酒でもビールでも水でも足して、ルーを溶かす。

 

超簡単でしょ?ポイントは玉ねぎを大量に入れることと、水分を入れすぎないこと。好みですが、玉ねぎでかなり甘くなるのでルーやスパイスは辛めにするとよいかと思います^_^

 

少しずつ書き足してたら、ずいぶん日があいてしまいました。3週間、楽しい公演でした。ご来場ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

トムコラム